IEEE1394

はじめに

IEEE 1394についてお話しします。

IEEE 1394

IEEE 1394は、Apple Computerが開発して後にIEEEによって規格化されたインターフェースです。IEEE1394はApple ComputerはFireWireと呼びSONYはi.LINK、家電ではDV端子などと呼びますが同じ規格です。、IEEE1394はUSBと異なりパソコン以外の家電機器同士をIEEE 1394で接続することが可能で、リアルタイム性も高く特にDigitalVideoなどの分野でデータの転送用として普及しました。

IEEE 1394は最大400Mbpsを誇り最大63台の機器をSCSIと同じデイジーチェーンかUSBと同じツリー状に接続することができ、USBと同様にホットプラグやIDなどを設定しなくても通信が行えます。IEEE1394は400Mbpsという圧倒的な速度が特徴で、USB 2.0が登場するまでは高速な転送が必用な外部HDDやスキャナなどのインターフェースに採用されましたがAppleComputerが開発した関係でライセンス料を払わなければならないのと、通常チップセットに搭載されていないのでIEEE 1394の機器を利用するには別途IEEE1394のインターフェースカードを購入しなければならないなどの理由でハイエンド向けに限られてしまいました。

IEEE 1394はそもそもシリアルのSCSIの規格の一つで、この為USBに比べて転送速度が安定しているという利点があり400Mbpsの8割り程度は常に安定して転送できるようです。この利点を生かしてデジタルビデオとの接続ではリアルタイムにデータを転送できるIEEE1394がほぼすべての機器が対応しています。

また、USB 2.0の480Mbpsに比べても実際の転送速度の点で現時点ではIEEE 1394の方が速いと言われ、さらにCPU占有率も低く抑えれているのでHDDなどを接続するインターフェースとしては優れています。