Office Live Small Businessを使ってみる。
『ぐうたらずのーと』のサイトは、公開以来ずっと『ジオシティーズ』を使っています。
一時期、自サバを作って運用してみた頃もありましたが、その時も引っ越しはせずに元のジオシティーズの方も同時に運用を続けていました。
ジオシティーズの最大のメリットは、大手の老舗なのでなんとなく安心(実際に8年間という長きにわたって安定してサービスを提供してくれてきたという実績) につきます。また、すでに長く使っている身としては、引っ越しと一緒でアドレスを変更すると何かとメンドウというのも理由です。
ただ、ジオシティーズはホームページのサービスとしてはそれほど条件が良いわけではありません。容量も全体で50MBですし、広告も表示され、また商用利用はできません。
広告は意外とくせ者で、XHTMLで作られたページに強引に妙なタグを使って挿入されるのでXHTMLのコードが壊れてしまったり、表示が遅くなったりします。また、商用利用ができないので、今流行のアフィリエイトもYahooのアフィリエイトプログラム以外は『規約違反』になるようです。
ジオシティーズは『お金を払うとアップグレードできる』サービスをやっていて、月々300円くらい出せば広告がなくなり、容量も多くなります。金額もそれほど高くないので移行しようかと思ったこともあるのですが、このサイトでお金を1円も稼いでいませんし、あまり積極的に活用しているわけでもないので、300円といえどもお金を使うのはもったいない気がして躊躇していました。
さて、無料ホームページスペースなどを比較するサイトを見てみると、私の知っているような大手は少なくて、あったとしても条件が悪いところばかり。有名でないところが悪いとは言いませんが、やっぱり長く安定してサービスを続けられるか心配になります。
ところが、どういうワケか比較サイトに掲載されていないのですが、私でも知っている超大手で、無料のホームページスペースを提供しているところがあります。我らがゲイツ様率いるMicrosoftの『Office Live Small Business』というサービスです。『Office Live』を冠しているのでOfficeユーザーを対象としているサービスに見えますが、これはもともと中小企業をトータルでサポートするもので、別にOfficeを使っていなくても使うことができます。
中小企業をサポートする趣旨のためホームページ以外にもいくつか機能がありますが、ここではホームページを見てみます。最初は専用のデザインツールでデザインするように設定されているので、公開したい内容が決まっていれば、ホームページ作成が初心者でも簡単に作ることができるようになっています。デザインツールはOffice 2007に似たリボンをつかったデザインですが、正直あまり使い勝手はよくないと思うので、今後に期待です。

(ブラウザで利用する編集ツール)
ただ、これではホームページスペースとしては使えません。サイトアクションから『サードパーティーのデザインツールをアクティブ化』を設定すると、通常のホームページスペースのようにHTMLをアップしてサイトを作ることができるようになるのです。残念ながらFTPは使えず、WEBドライブというちょっと変わったWindowsの機能を使わなければならないのはMicrosoftらしいところではあるものの、Windows XPからでもアップすることができます。

(サードパーティーのデザインツールを利用)
Office Live Small Businessとジオシティーズの簡単な比較ですが、ジオシティーズの有料版よりも条件が良いのは特筆すべきところだと思います。
ジオシティーズ無料 | ジオシティーズ有料 (315円/月) | Office Live Small Business | |
容量 | 50MB | 300MB | 500MB |
広告 | あり | なし | なし |
商用利用 | 不可 | 可 | 可 |
もっとも、あまりに条件が良く、さらにMicrosoft側の収益が不透明なことから、将来性についてはちょっと不安ではあります。実を言うとこのサービス、以前は独自のドメインを無料で提供するというサービスがあったのですが、途中でやめたという前科があったりもするので大手だからといって油断はできません。
今回もジオシティーと併用しながら様子見をしていこうと思っています。Office Live Small Businessが今後も良い方向に安定して進化していくのか、それともグーグルあたりがよりよいサービスを始めるのか、はたまたジオシティーがぐっと良くなるのか、こうご期待です。