メインマシン更新しました。
先日、って言っても結構前ですが、久しぶりにメインマシンを更新しました。マザーボード、CPU、メモリに加え、今回はSSDも交換しました。
構成
| 項目 | 部品/製品 | 備考 | 購入年月 |
|---|---|---|---|
| Case | 星野金属工業 MT-PRO 1100 (W) | ATX (Aluminum) | 2001.03 |
| Power | Seasonic SS-650KM | 650W 80PLUS GOLD | 2010.04 |
| MB | Intel DZ68DB | Intel Z68 Chipset | 2011.09 |
| CPU | Intel Core i5 2500K | 3.3GHz 4C4T (Sandy Bridge) | 2012.05 |
| Memory | DDR3-1333 DDR3 SDRAM 16GB | 4GB (Micron) x 4 | 2011.09 |
| Graphic | Sapphire Atlantis Radeon HD6450 | PCI-E 1024MB (ATI Radeon HD 6450) | 2011.12 |
| HDD | Crucial m4 SSD 64GB (RealSSD C400) | SATA (MLC SSD) | 2011.09 |
| HDD | Crucial m4 SSD 64GB (RealSSD C400) | SATA (MLC SSD) | 2011.09 |
| HDD | Hitachi Deskstar P7K500 500GB | SATA 7200rpm (HDP725050GLA360) | 2008.03 |
| HDD | Hitachi Deskstar P7K500 500GB | SATA 7200rpm (HDP725050GLA360) | 2008.03 |
| Drive | Panasonic LF-PB271JD | SATA Blu-ray Disc | 2008.06 |
| LAN | Intel PRO/1000 | OnBoard 1000Base-TX (Intel 82579V) | - |
| Sound | Sound Blaster X-Fi Professional Audio | PCI-E (CA20k2) | 2010.01 |
| Keyboard | Fujitsu FMV-KB321 | USB (USB to PS2 Adapter) | 1997.03 |
| Mouse | Microsoft IntelliMouse Optical | USB | 2002.05 |
| Display | NANAO Eizo FlexScan S2231W | DVI-D 22inch 1680x1050 | 2008.04 |
| OS | Windows 7 Professional | 64bit Service Pack 1 | 2009.10 |
※Crucial m4はチップセットのRAID機能でストライピング。
※Hitachi Deskstar P7K500はチップセットのRAID機能でミラーリング。
Windows 7でのスコアは以下の通り。
グラフィックスは、正直CPU内蔵の方がスコアが高いかもしれません。もともとゲームなどは殆どやらないのでグラフィック性能は必要なのですが、発色・色味がRADEONが好きなのと、メモリを共有したくないためにグラフィックボードを使用しています。
特徴なのはSSD ストライピング(RAID0)でしょうか。正直、そこまで必要なかったのですが、やってみたかったからの一言です。たしかに起動などが速いですし、ベンチマークはトンデモナイ数字となっていますが、体感速度は以前のIntel SSD (初代)も良好だったので、そこまで劇的というほどでもありません。
シーケンシャルリード、1秒間に1GB。。。
メモリも16GBと倍増していますが、やや持て余し気味です。まだ使用開始して間もないですが、いろいろやってみたいと考えています。
P.S.
OSをWindows 7に更新したのですが、バックアップ中にこんな表示が。24時間を超すと単位がちゃんと『日』になるようです。まさか、7日を越えると一週間とかなるのかな?