冷やしHDDはじめました。

冷やしHDDはじめました。

家族からパソコンが異様に遅いと相談がありました。聞くところによると「2、3日前から起動しなかったり、フリーズしたりしてたなぁ」とのこと。さっそく調査とデータのバックアップを開始したのですが、異様に遅くなってついに転送速度がダイアルアップ時代を彷彿とさせる状態に。その後、とうとう1KBくらいに転送速度が落ちてしまい断念。

イメージ

どうやらHDDが壊れたようです。 環境を変えたりしても改善せず、だんだんひどくなってくる様子です。ところが、用事があって出かけて帰った後に再度挑戦したらなんか調子いい。キター!と思ってさっそくバックアップを開始したものの、数分でまたKB/sの世界へ。

この症状を整理すると以下のようになります。

  1. 転送速度が徐々に遅くなる。
  2. しばらく休ませると回復する。

なんか、人間みたいな現象ですね。HDDは機械ですから、そうそう疲労で速度が遅くなったりするもんではないのですが、これと連動するパラメータがあります。そう、それは温度です。HDDは最初は常温ですが、使っていると徐々に熱くなってきます。そして、しばらく休ませるとまた冷えて常温に戻ります。

HDDは熱い時はそれこそ触れないくらいに熱くなりますが、正常なHDDはこの状況でも問題無く動くわけですが、それがなんらかの要因で今回のような故障になってしまったと考えると症状の説明がつきます。 熱が原因ならば冷やせばいいわけです。

もちろんクーラーはすでに稼働中なので、もう1ランク上のものを。我が家でクーラーよりも強力な冷却装置は一つしかありません。ということで、冷凍庫に入れてみました(笑)。

イメージ イメージ

写真のために引き出しを開けてますが、実際には引き出しを閉めてキンキンに冷やしながらデータのコピーを実行しました。引き出しはゴムで密閉される構造なので、電源ケーブルとUSBケーブルを外に引っ張り出しても、それほど冷気は漏れません。 パソコンは冷蔵庫の外に置いて、HDDは冷凍庫の中に入れた状態でコピーしました。

イメージ

どうやら予想は当たっていたらしく、終始良好な性能を発揮して全てのデータをバックアップできました。ほんと、良かったです。 後からネットで調べたところ、都市伝説的な扱いながらそういう事例はそこそこあるようで、熱による膨張が関連しているのでは?のようなことが言われていました。

ということで、HDDを冷凍庫で冷凍してみたという実験結果でした。 一応お約束の文言ですが、効果には個人差(個体差?)があり、全ての故障したHDDに同様の効果があるワケではありません(笑、当たり前です)。というか、これでうまくいくケースの方が希だと思いますので、あくまでネタとして読んでいただけると幸いです。