Intel 430HX PCIset

はじめに

Intel 430HX チップセット は1996年に i430NX の後継として発売されたハイエンド向けの Pentium 用チップセットです。(低価格向けのi430FX も入れれば第四世代の Pentium 用チップセットとなる)低価格向けの i430VX と同時に発売されました。

開発コードネームは TritonII で、i430FX で採用された新技術を改良し、EDO-DRAM の最適化などでメモリアクセスなどが高速化されました。また、ノースブリッジにIntel のチップセットでは初めて BGA=Ball Grid Array パッケージが採用され、データパスユニットがノースブリッジに集積されました。また、初めてPCI Ver2.1 と USB 、ECCなどにも対応しました。

i430HX はハイエンド向けのチップセットなので、Dual CPU や 512MB の大容量メモリの対応など i430FX にはなかった機能があります。

写真

写真

主な仕様

Intel 430HX

スペック

チップ名 430HX PCIset
ノーズブリッジ Intel 82439HX (i430HX)
サウスブリッジ Intel 82371SB (PIIX3)
対応CPU Pentium
デュアル動作
対応メモリ種類 FPM-DRAM/EDO-DRAM ECC対応
メモリの最大搭載量 512MByte
ノースブリッジとサウスブリッジの接続に使用しているバス PCI
AGP -
内臓グラフィック -
PCI 32bit/33MHz×4
(サウスブリッジを含めると×5) Ver2.0
IDE Bus Master IDE
USB 2port
付加機能 -

特徴

このチップセットは i430FX が比較的低価格向けのチップセットだったので、ハイエンド向けのチップセットとして初めて i430FX と同様の新機能を搭載したチップセットとなりました。また、i430FXでは初めての試みだったために不具合も多かったのですが、その点がだいぶ改善されパフォーマンスも最適化が進んだためi430HX は全体的に高速化したようです。

このチップセットの後に Intel の Pentium 用チップセットとして最後となる i430TX が登場しますが、このチップセットは i430HXと同時に発売された廉価版のチップセットである i430VX の後継にあたり機能面で i430HX に劣る部分もあり i430TX の発売後も根強い人気を見せました。

PCI のバージョンも Ver2.1 に上がりさらに安定性がましたました。440BX の PCI のバージョンが Ver2.1 なのを考えると今でも充分に使えると思われます。また、USBにも対応しましたが当時 Windows 95 の最盛期であり USB の使用環境が整っておらず、あまり利用されることはなかったようです。