VAIO SRX モデムの撤去

はじめに

私がSRXシリーズを購入してから5年以上が経ちますが未だに一度も使ったことがないデバイス、モデム。最近ではブロードバンドが普及してモデムを使う機会はほとんど無いと言っても過言ではないでしょう。外出先で使うにしてもPCカードやUSB接続の通信端末(携帯電話等)をモデムとして使うでしょうから、内蔵モデムが活躍する機会は今後も巡ってきそうにありません。

デバイスが搭載されていれば、ほんの少しかもしれませんが重くなります。もちろん、使えるように通電していればバッテリーだって僅かに浪費します。Windowsに認識されてドライバが読み込まれていたらリソースも喰っているでしょう。そう、使わないことが分かっているデバイスなら取り外してしまった方が良いのです。

SRXシリーズのモデムはMini-PCI形式の拡張カードで提供されており、簡単に取り外すことができます。ということで、今回は使っていないモデムを撤去することにしました。撤去と言っても取り外すだけなので、必要になったら元に戻すことができます。

モデムの撤去にチャレンジ

写真

まず、いつも通りに分解します(笑)。基板の中央した辺りにあるのがモデムモジュールです。独立している基板なのは見てすぐにわかるのですが、ネジ止めされているので最初は取り外し可能な拡張モジュールとは思いませんでした。
SRX3Eの分解レポートについて詳しくは『SRX3E 分解』を参照してください。

このモジュールはMini-PCIという規格で、この規格はSRXシリーズでは無線LANを接続するのにも使っていたものですが、Mini-PCIは形状によって6種類あるので見た目はだいぶん異ります(TypeI~IIIの3種類にそれぞれサイズ違いで2種類あるので合計6種類)。SRXシリーズに搭載されていた無線LANはType IIIで、モデムはTypeI になります。
SRX3Eの無線LANの交換について詳しくは『SRX Wireless LANの交換』を参照してください。

写真

ウマイ具合にモデムのコネクタも独立した基板になっているので取り外すことができます。ネジを2箇所外して、メイン基板からのリボンケーブルとモデムからのケーブルを取り外せば外れます。ネジを無くしそうで心配ならば元の穴に止めて残しておけば大丈夫だと思います。

写真

これが取り外した後、上側の白いコネクタがMini-PCIの接続コネクタです。せっかくMini-PCIコネクタが余っているので、このType I規格で面白いモジュールはないかと差がしてみましたがすぐには見つかりませんでした。残念。

写真 写真 写真

これが取り外したモデムモジュールとコネクタ部分です。モデム関係の部分を根こそぎ取り外せたのは予想外でした(コネクタ部分は残ると思っていたので)。バラせばバラすほど改造しやすいPCだと感心します。とりあえず、今回はこれでミッション完了。これらのパーツは一応なくさないように、ちゃんとしまっておこうと思います。

感想

重さや消費電力、Windowsのリソースどれをとっても誤差程度しか変わらないので、違いは正直分かりません。ただ、デバイスマネージャからモデムの項目が消えているので、上手く取り外せたということは分かります(『!』や『?』ではなく完全に消えている)。気休め程度ではありますが、理論的には確実に良くなっているハズなのでOKということにしましょう。