はじめに
パソコンのパーツでもっとも有名なのといったらやはりCPUでしょう。CPUはパソコンの性能で要となるパーツです。このページではパソコンの頭脳であり、速さの指標でもあるCPUについてお話します。
CPUって何?
CPUとはCentral Processing Unitの略で、日本語で中央演算処理装置とよびます。CPUはパソコンのなかで最大の演算装置でこれでソフトウェアのほとんどの計算を行います。パソコンの処理は各種拡張カードやマザーボード上にある演算装置が各種定められた仕事をこなすのに対してCPUが指示をだし、補佐されたこと以外のすべての計算を担います。パソコンを人間にたとえたならばCPUは頭脳にあたるものとなるでしょう。
どんなモン?

通常は冷却ファンに隠れて見えませんが、○で囲ったところにCPUがあります。だいたいのパソコンであの辺りにあると思います。


CPU本体の形状は(左図)のような剣山状のモノが殆どです。以前は(右図)のようなカートリッジ状のモノもありましたが現在では使われていません。


CPUを裏っかえすと(左図)のようにピンが並んでいます(最近のはもっとピンが多い)。このピンをマザーボード上の(右図)のようなソケットに刺し込んで装着します。
主なメーカー
Intel | https://www.intel.co.jp |
---|---|
![]() |
Intelは世界最大の半導体メーカーで、IBM PC/ATではIntel 80286が採用されたので、PC/AT互換機では同社のCPUが純正です。 また、Intelの製品はトップブランドらしく高性能で安定性が高いですが、多少割高なようです。 |
AMD | https://www.amd.com/ja |
![]() |
AMDは古くからIntelの互換CPUを生産していたメーカーで、現在唯一Intelに対抗できる能力を持っています。 IntelのCPUと同程度の性能をずっと低価格ですが、多少Intel純正に比べて互換性などトラブルが多めのようです。 |
Intel入ってる?
IntelはCPUメーカーですが、「インテル入ってる」のCMは、パソコンをあまり知らない人でも知っているのではないでしょうか?ところで、このCMですが『インテル』と『入ってる』の『テル』を掛けているのはすぐに分かるのですが、『IN=入る』で『入ってる』って気づきました?